ダーツマシンの種類3選/初心者からの人気度合いや普及度合いもご紹介!
お店にダーツマシンを設置したいと考えて調べてみると、様々な種類のダーツマシンがあることが分かるかと思います。
今回はそんなダーツマシンの人気度や普及度合といった特徴を踏まえながら、店舗に設置するのにおすすめのダーツマシンを3種類ご紹介していきます。
【シェア率No1!】DARTSLIVE 2 EX
日本で断トツのシェアを誇っているDARTSLIVE2 EX。上級者から初心者まで幅広く愛されている機種で、プロの試合でも使用されている今最も有名なマシンになります。
このDARTSLIVE2は
- ネット対戦が可能
- 盤面が発光する
という2つの特徴を持っています。
本体には高感度のCCDカメラが付いており、ネット対戦では世界中のプレイヤーとコミュニケーションを取りながら対戦することができます。
また、ゲーム画面やアワードムービーのカスタマイズも可能で、自分だけのプレイ環境でダーツを楽しむことができます。
盤面はクリスタルボードと呼ばれるゲーム展開に応じて発光するものを搭載しており、場面ごとに様々な演出で迫力あるゲーム体験が可能となっていることも人気の理由です。
【DARTSLIVE2を大幅アップグレード】DARTSLIVE3
このマシンは、先ほどご紹介したDARTSLIVE2をアップグレードした次世代ダーツマシンになります。
最新機種ということもあり普及率という面ではまだDARTSLIVE2には及びませんが、機能面では大いに進化しています。
DARTSLIVE3は
- タッチパネル操作が可能
- 盤面の光や音の演出がDARTSLIVE2から大幅に強化
- フルビットセンサーによる高度な分析が可能
- スピード測定機能搭載
といった点が特徴です。
タッチパネル操作になったことで直感的な操作がしやすくなり、初心者でも楽しみやすく、お店のスタッフが操作の説明に手を取られるといったことも少なくなりました。
また、盤面の光や音による演出も前機種のDARTSLIVE2から大幅に強化され、より臨場感あるゲーム体験ができるようになっています。
そしてフルビットセンサーにより、ダーツが刺さった位置をダーツボードの穴一つ一つの細かさで精確に測定できるようになりました。
このフルビットセンサーを活かした様々なゲームが追加され、特にDARTSLIVE3から追加された新しいパーティーゲームはどれも高い人気を誇っています。
また専用アプリをインストールすればゲームの内容を後から振り返ることなども可能となっています。
さらに、ダーツマシンにスピードガンを搭載することで1投ごとのスピードを測定し分析することが可能になっており、スローイングの特性や安定性を調節することができるので、上級者からも人気の機種となっています。
【本格ダーツを低コストで】DARTSLIVE Home
最後にご紹介するこのマシンは、自宅でも本格ダーツを楽しむことができるDARTSLIVE Homeです。
このDARTSLIVE Homeは
- 自宅でもオンライン対戦が可能
- アプリを使用することで様々なコンテンツが楽しめる
といった特徴があります。
DARTSLIVE Homeはアプリを使い豊富なコンテンツを楽しむことが出来るため、自宅でもお店でのプレイ同様に楽しむことができます。
逆に言えば個人経営のカフェなど、業務用のダーツマシンの導入や維持がコスト的に難しい人でも手軽に導入することが可能です。
さいごに
いかがだったでしょうか?
今回は特徴なども踏まえて、ダーツマシンを3種類ご紹介しました。
ただ、ダーツマシンについて知れたはいいものの、実際にダーツマシンをどうやって手に入れればいいか分からないという方がほとんどだと思います。
またダーツマシンの入手経路をご存知でも、購入するための資金がネックとなり諦めているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方のために、01ダーツジャパンでは、最新ダーツマシンのレンタル設置サービスを行っています。
付随して定期メンテナンスや運用アドバイスも無料で行っているので、ご興味を持たれた方はぜひ一度お問合せください。